SBIいきいき少額短期保険って?どんな保障(補償)?こんな時!請求できたかな?どのように手続きするの?
こんにちは!株式会社Connpayto(コンペイトー)の窪田仁です。
(株)Connpaytoは、payee(ペイイー)の保険証券デジタルBOX(従来の保険証券ファイルのデジタル版)を通じて、いつも100%で、保険の請求者(加入者)の立場で考え、行動しています。
今回は、SBIいきいき少額短期保険について、その基本的な内容を、お伝えします。
SBIいきいき少額短期保険会社は、Gomez少額短期保険サイトランキングで第1位(2017年2月28日時点)でした。
加入者は、全商品で6万件(2016年度末)を超えるまでに、成長しています。
加入者が増えるということは、請求者も増えるということです。
いざという時に、落ち着いて、しっかり請求手続きできるように、準備しておきましょう!
SBIいきいき少額短期保険って、どんな保障(補償)?
主な保障(補償)内容
死亡保険
少額の死亡が保障されます。
保険期間は1年、最高90歳まで更新可能です。
付帯サービス(下記参照)が利用できます。
新医療保険
病気やケガによる入院、手術、先進医療が保障されます。
保険期間は1年、最高100歳まで更新可能です。
付帯サービス(下記参照)が利用できます。
引受基準緩和型死亡保険
少額の死亡が保障されます。
保険期間は1年、最高90歳まで更新可能です。
付帯サービス(下記参照)が利用できます。
引受基準緩和型医療保険
病気やケガによる入院、手術、先進医療が保障されます。
保険期間は1年、最高100歳まで更新可能です。
付帯サービス(下記参照)が利用できます。
ペット保険
補償割合と、免責金額の組み合わせで、4つのプランがあります。
補償割合70%、免責金額(1日あたり)0円、支払限度額(年間)70万円、支払限度回数無制限
補償割合70%、免責金額(1日あたり)7,000円、支払限度額(年間)70万円、支払限度回数無制限
補償割合50%、免責金額(1日あたり)0円、支払限度額(年間)50万円、支払限度回数無制限
補償割合50%、免責金額(1日あたり)5,000円、支払限度額(年間)50万円、支払限度回数無制限
付帯サービス(ペット保険は対象外)
加入者の方が、利用できる付帯サービスが、付いています。
24時間無料電話健康相談
医師、看護師、保健師等、多数の専門家に、電話で相談できます。
病状や体調についての相談、不意のケガへの対応等、24時間、いつでも対応してくれます。
セカンドオピニオン (ベストドクターズサービス※)
主治医の診断結果や今後の治療方針等についてセカンドオピニオンを提供できる優秀な専門医の紹介が受けられます。
- ※セカンドオピニオンを受ける際に必要な各種書類(診療情報提供書など)の費用は、別途かかります。
人間ドック優待
きめ細かい検査で定評のある「聖路加国際病院附属クリニック・予防医療センター」「東京国際クリニック」の2施設で、人間ドックが、利用できます。
こころのサポート
がん等に診断された場合や過度のストレス等でこころのケアが、必要と思われるような場合に、電話によるカウンセリングに加え、全国の提携カウンセリングルームで臨床心理士との面談カウンセリングを、完全予約制で受けることができます
いきいき無料保険相談サービス
電話、あるいは当社(東京)での面談で、保険に関する相談を無料で受けられます。
相続サポート優待
面倒な手続きやコストが悩みの「相続」 の手続きを代行する新宿総合会計事務所の『ワンパック相続 ® 』を保険金受取人の方へ、相続の発生前に節税プランをご提案する『いまから相続対策』を契約者の方へ、特別料金で利用できます。
葬儀費用優待
当社保険の「保険金受取人」の方が「被保険者」の方の葬儀を行う場合、(株)ニチリョクの所定の葬儀プランを特別料金で利用できます。
こんな時!請求できたのかな?
請求、相談事例
保険金が保障されないのは、どんな場合ですか?
主な場合は、以下の通りです。
保険契約が告知義務違反により解除となった場合
保険金を詐取する目的で事故を起こしたときなど、重大事由によりご契約が解除となった場合
ご契約について詐欺の行為があった場合や、保険金の不法取得目的があって契約取消または無効になった場合
保険料のお払い込みがなく、保険契約が失効した場合
死亡保険 普通保険約款第3条に記載されている免責事由に該当した場合
責任開始日からその日を含めて3年以内の自殺
保険契約者の故意
保険金受取人の故意
どういう場合に保険金が保障されるのですか?
保険期間中に被保険者の方が、死亡された場合です。
交通事故で寝たきりになった場合、保険金は保障されますか?
保険期間中に被保険者の方が、死亡された場合のみ、保障の対象となります。
入院給付金は何日目まで保障されますか?
入院給付金の支払限度日数は、1回の入院につき60日です。
なお、同じ原因で入退院を繰り返し、退院日の翌日から次の入院までの期間が180日以内の場合は、2回以上の入院であっても入院回数は1回とみなされ、支払限度日数(60日以内)が、適用されます。
退院日の翌日から次の入院までの期間が180日以上の場合は、別の入院として取扱われます。
1泊2日の入院の場合、入院給付金は何日分保障されますか?
1日目から保障されます。
日帰り入院や1泊2日の短期入院でも保障されます。
※給付金の請求には、医師による診断書(入院証明書)が、必要になります。
どんな手術でも保障されますか?
対象外の手術は、以下の通りです。
皮膚切開術、 デブリードマン、骨または関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術、抜歯手術等
海外での入院や手術も保障されますか?
日本国内での入院・手術に対しての保障です。
請求してから、どのくらいで保険金は支払われますか?
請求に必要な書類が、保険会社に到着した日の翌日から起算して30日以内に、指定口座へ振り込まれます。
但し、書類に不備があった場合は、不備が解消された日から30日以内の振込になります。
ペット保険の免責金額とは何ですか?
免責ありのプラン(ライトプラン)では、入院または通院1日あたりの免責金額が、設定されています。
入院の場合は泊数ではなく、入院日数により免責金額が、計算されます。
同日に複数の入通院・手術が行われた場合でも、免責金額は1日について1回だけ控除されます。
また同日に複数の動物病院で受診した場合でも、免責金額は1日について1回だけ控除されます。
24時間無料電話健康相談サービスとは?
病気に対する不安、心の相談、介護等、健康や医療に関する相談や悩みに、専任スタッフが無料で行う、24時間の電話健康相談サービスです。
契約者、被保険者、またはその家族が対象になります。
セカンドオピニオンサービスとは?
現在、受診中の被保険者の方で、医師の診断結果・治療方法等に関しての意見を、主治医以外の医師から受けることができるサービスです。
人間ドック優待サービスとは?
契約者と被保険者の方を対象に、聖路加国際病院附属クリニック・予防医療センターおよび東京国際クリニックの人間ドックを、特別料金で 利用できるサービスです。
こころのサポートサービスとは?
ストレス等でこころのケアが必要とされるような場合、加入者へショックを和らげ今後の治療等に立ち向かうためのメンタルケアを行い、精神面からサポートしていくサービスです。
どうやって手続きするの?
請求手続きの流れ、必要書類
請求手続きの流れ
保険金・給付金請求受付センター(0800-111-8164) に、連絡します 。
給付金・保険金受取人の方へ、請求に必要な書類が送付されます。
医療保険の給付金請求に限り、ホームページ上から請求することができます。
書類を準備し、必要事項を記入し、所定の宛先に返信します。
査定完了後、保険会社より、指定口座へ給付金・保険金が振り込まれます。
必要書類
保険会社所定の請求書
各種の証明書・診断書
各種の公的証明書
payee(ペイイー)の請求の可否・相談を実施中!
「SBIいきいき少額短期保険」カテゴリーの関連記事